大学というものは
テキトーと強制が激しいとしか思えない
やらなければ自己責任のテキトー
拘束するときはたとえ1000人であろうとがっつり強制拘束
会社に入ってもそうなのかなぁ
別に多少の強制があるほうが私はいいのですがねぇ
レール歩く方が努力が報われるような気がします
レールを外れることも努力が必要
努力はきれいごとだという人もいますが、
それは努力が足りない人の泣き言としか思えない。
努力なくしていられるのはボンボンもいいとこぐらい
いまこそ努力が求められる時だと思う。
努力の方向がテキトーなら話は別なのはだれでもおわかりだと思うけど
適応する能力はもともとあるひとはそれでやればいいし、
無い人はその能力をもとめるべきだ。それが努力じゃないのか
私は受験の適応に負けた一人でもある。
私の高校なら国立が当たり前
それからこぼれた。次に待ち受けるのは40年の行き先が決まる
セミファイナル。適応できないと3位決定戦に周る。
やるなら金メダルだろ。
努力しろよ